イーコンディション/東松山>ブログ>パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーナーの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーナーの選び方

沢山いるパーソナルトレーナーの中からどんなトレーナーを選べばよいか

トレーナー歴25年以上の私が独断と偏見でお伝えします。

トレーナーは国家資格などはなく誰でもトレーナーとして名乗れます

なので、まずはどんな資格をもっているか?

数日でとれてしまう資格があるので、3か月の研修程度でも取得できる。プロフィール欄の主な資格をみるとよいでしょう

なんちゃってトレーナーの人は何も書いてない事があります。

民間であれ国家資格であれ資格を持っていれば、トレーナープロフィールに書いてあるハズ

表示されていない場合は、独学の場合があるので、要チェックです。

良い体つきをしているから、重い重量を扱えるからよいトレーナーであるとは限りません

自分がトレーニングするのとと教えるのは別物、体つきで選ぶのはやめましょう。

結果を出しているトレーナー口コミなどの評価を参考にしましょう。

私は医療系の国家資格鍼灸師 NSCA と呼ばれる国内最高難度のトレーナー資格を二つ保持しています。

その他5つ以上の資格を保持しています。詳しくはプロフィ―ル欄をご確認ください。

指導歴はどのくらい?

パーソナルトレーナーの指導歴がどのくらいあるか?の確認、他業種からの転職で数年のキャリアで独立してパーソナルトレーナーとして活動しているトレーナーも多いです。特に大手のパーソナルジムや複数名いるジムのパーソナルトレーナーなどは素人から3か月程度の研修で担当につきます。通常美容師や整骨院などの体を扱う先生は5年は修行してから独立します。3年程度のキャリアで1時間6000円から10000円の料金設定は 治療系や理容 美容系ではありえないです。プロフィールの指導歴を確認するとよいですね。私は店舗を構えて19年の指導歴その前に大学ラグビーのトレーニングコーチを5年 スポーツクラブのトレーナー10年を経験しております。

飲食店やサラリーマンからの転職組のトレーナ―は数年後に独立するため、指導歴が短い場合が多いようです。

知識や経験知値は指導歴がものをいう場合があります。トレーナー選びの一つになります。


トレーナ―との相性これが一番重要、実際に体験をしてみて、話してみて、任せられる人柄であるのか?が大事です、以上が独断と偏見のトレーナー選びです。参考にしてみてください。


大角地秀樹

大角地秀樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大角地秀樹は、こんな記事も書いています。

  • 「垂れ尻を治すには?原因から簡単改善法・予防まで徹底解説!」

    「垂れ尻を治すには?原因から簡単改善法・予防まで徹底解説!」

  • ヒップアップ筋トレ

    ヒップアップ筋トレ

  • ダイエット食事

    ダイエット食事

  • 女性のための加圧トレーニング

    女性のための加圧トレーニング

  • 40代の代謝を上げる方法

    40代の代謝を上げる方法

  • ヘンププロテイン

    ヘンププロテイン

アーカイブ

前月

2025年05月

翌月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 イーコンディション All rights reserved.