イーコンディション/東松山>ブログ>40代からの「ぐっすり眠れる体」をつくる3つの習慣 〜ホルモンバランスと自律神経を整える眠り方〜

40代からの「ぐっすり眠れる体」をつくる3つの習慣 〜ホルモンバランスと自律神経を整える眠り方〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
40代からの「ぐっすり眠れる体」をつくる3つの習慣 〜ホルモンバランスと自律神経を整える眠り方〜


「寝ても疲れがとれない」
「夜中に目が覚めてしまう」
「朝から体が重い…」

40代を過ぎたあたりから、こんな“眠りの不調”を感じる女性が増えます。
実はこれ、年齢のせいだけではありません。
ホルモンバランスと自律神経のリズムが少しずつ変化していくことで、
眠りのスイッチが入りにくくなっているのです。

でも安心してください。
薬やサプリに頼らなくても、日常のちょっとした習慣を変えるだけで、
「ぐっすり眠れる体」は取り戻せます。


① 朝の“光”と“動き”で体内時計をリセット

私たちの体には「体内時計」があります。
朝、太陽の光を浴びるとこの時計がリセットされ、
夜になると自然に眠くなるリズムが整います。

つまり、よい睡眠は朝から始まっているのです。

☀️おすすめ習慣

  • 起きたらまずカーテンを開け11分でいいので朝日を浴びる

  • できれば軽くストレッチ、10分程度の簡単ヨガや散歩をする

朝に光と動きを取り入れることで、夜の眠気ホルモン「メラトニン」が
しっかり分泌されやすくなります。


② 夜は「スマホ」と「考えごと」を手放そう

眠りを妨げる最大の敵は、寝る前のスマホと考えごとです。
スマホのブルーライトは脳を「昼」と勘違いさせ、
頭の中の情報が多いほど脳が休めません。

????おすすめ習慣

  • 寝る1時間前にはスマホ・テレビ・PCをオフ

  • 部屋を暗くして、オレンジ色の照明に切り替える


睡眠に入りやすい環境を整えます。


③ 体温のリズムで眠気を味方に

人の体は、深部体温が下がるときに眠くなるという特徴があります。
そのため、寝る90分前にお風呂で一度体温を上げておくのがポイントです。

????おすすめ習慣

  • 38〜40℃のお湯に10〜15分ゆっくり入る

  • 湯上がり後は体を冷やさず、ストレッチや深呼吸でリラックス

  • 足先を冷やさないよう、靴下や毛布で温める

この“温度の波”が、自然な眠気を引き出してくれます。


④ 「眠れる香り」と「呼吸」で心を落ち着ける

アロマや呼吸法も、40代女性におすすめです。
ラベンダーやベルガモットなどの香りは、
自律神経を落ち着かせ、心の緊張をやわらげてくれます。

????おすすめの香りと習慣

  • ラベンダーのアロマを枕元に1滴

  • 寝る前に「ゆっくり3秒吸って、5秒はく」呼吸を3回

呼吸がゆるむと、心も体も自然と“休む”準備が整います。


⑤ 睡眠の質が上がると、人生が軽くなる

睡眠の質が良くなると、朝の目覚めが変わります。
体が軽く、肌の調子も良く、心に余裕が生まれます。

それは、あなた自身が「ちゃんと休める人」になった証拠。
忙しい毎日の中でも、自分をいたわる時間を持てる人は強いです。


????まとめ

40代からの睡眠は「長さ」より「深さ」。
朝の光・夜のスマホオフ・お風呂と呼吸。
この3つを習慣にするだけで、
あなたの眠りは確実に変わります。

「眠れない夜」を、「明日が楽しみな夜」に変えていきましょう????





大角地秀樹

大角地秀樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大角地秀樹は、こんな記事も書いています。

  • 40代からの「ぐっすり眠れる体」をつくる3つの習慣 〜ホルモンバランスと自律神経を整える眠り方〜

    40代からの「ぐっすり眠れる体」をつくる3つの習慣 〜ホルモンバランスと自律神経を整える眠り方〜

  • 日々の疲れは動いて解消

    日々の疲れは動いて解消

  • サプリだけでは痩せない!

    サプリだけでは痩せない!

  • なぜ痩せてもリバウンドしてしまうのか?

    なぜ痩せてもリバウンドしてしまうのか?

  • なぜ若い頃より痩せにくいのか?

    なぜ若い頃より痩せにくいのか?

  • マッサージ、よもぎ蒸しで痩せる?

    マッサージ、よもぎ蒸しで痩せる?

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 イーコンディション All rights reserved.